駐車場経営の手段として有名なサービス「akippa(あきっぱ)」
自分の土地を相手に貸して、利益を得るサービスですが、果たしてakippaは本当に儲かるのか!?
実際にオーナーになった声を聴いたら、儲かるのは納得のでした!
目次
akippaは儲かる!
まず結論から言いますと、akippaは儲かります。
理由は簡単です。
経費を全くかけずに運営できるから!
これが大きな理由です。経費が掛からないので、収益にしかならないのです!
「儲からない」のは狙いすぎだから!?
レビューなどにある「儲からない」は、簡単にいうと”一発を狙いすぎている”のが原因でしょう。
普通の駐車場経営を想像した結果、「思ったより儲からないな」とハードルが高くなりすぎてしまい、儲からないとなる可能性があります。
0円で駐車場オーナーになれる!
先ほど書きましたが、akippaは経費が掛かりません。0円で駐車場のオーナーになれます。
引用元:akippa
年会費とか、月額会員費とか、設備費といったものは一切ありません!
オーナー登録方法はネットでラクに
akippaでオーナーになるには、スマホやPCから申請ができます。
「akippa簡単登録フォーム 」は丁寧で分かりやすいので簡単に登録ができるのでお勧めです。
スマホやPC以外に準備が必要なものは
- 「本人確認書類(運転免許証など)」
- 「振込口座の情報(キャッシュカードか通帳)」
- 「駐車場の画像」
駐車場の画像は、事前に準備はしなくていいです。入力途中でスマホで簡単に撮影できす。
他の駐車場経営とはどう違うの?
駐車場経営として挙がる「月極駐車場」や「コインパーキング」。
これらの駐車場経営はどうなのでしょうか。それぞれのメリットとデメリットを紹介します。
月極駐車場のメリットとデメリット
月極駐車場のメリットは、契約が決まると安定した収入が期待できることですね。そして、デメリットとしては挙げられるのは、収益が頭打ちになることです。
メリット | デメリット |
安定した収入が計算できること | 最大収益がどうしても頭打ちになる |
コインパーキングより設備の初期投資が少ない |
「駐車場の料金」と「台数」で決まるので、それ以上の収益を得ることができません。
コインパーキングのメリットとデメリット
では、コインパーキングは?というと、時間あたりの料金単価を月極駐車場よりも高く設定できるのがメリットです。
メリット | デメリット |
駐車場回転率(稼働率)が上がると月極駐車場より高い収益になる | 料金徴収機など、機材導入の初期費用が割高 |
飲食店の閉店などの周辺の状況や天気などで収益が変化する | |
放置車両の問題 |
料金を高く設定できるのは収益面ではメリットですが、周辺の環境が変わったり、放置車両があるとデメリットになってしまいます。
akippaのメリットとデメリット
以上のを踏まえて、akippaのメリットとデメリットを紹介します。
メリット | 備考 |
収支がマイナスにならない | 初期投資や設備投資なし |
登録が簡単! | スマホやPCでサクッと簡単に登録できる! |
狭いスペースを有効活用 | オートバイ1台分でもスペースがあればOK |
オーナーの都合で自由に貸し出しOK | 使わない時間帯や曜日だけの貸し出しの可 |
24時間対応のサポート窓口あり | 違法駐車や駐車場の物損などのトラブルが発生しても対応してくれる |
駐車場シェア専用保険による補償制度あり | |
やめるのも簡単 |
やっぱりなんといっても費用が掛からないことでしょうかね。バイク1台分の狭いスペースがあればOKでもあります。
デメリット | |
大きな収益が期待できない | 月極駐車場やコインパーキングのような大きな収益は難しい |
最大のデメリットは、利益が少ないことですね。リスクがない分、得られるのも当然少なくなります。
akippaの報酬率
そんなakippaの報酬率は?というと、「売り上げの46.3%」がオーナーに入ってきます。
料金は月末で締めて、翌月の末日に、あらかじめ指定した銀行口座へ振り込まれます。
実際のオーナーの体験談!
それでは、実際にakippaでオーナーになった人の声を紹介します!
Twitterでの声
出展:Twitter
出展:Twitter
出展:Twitter
隙間スペースを活用されている方がいらっしゃいますね。報酬もチャリンチャリン貰えているようです。
公式HPの登録オーナーの声
引用元:登録オーナーの声
何もせずに利益が上がったり、使っていないバイク1台分のスペースをakippaで登録して利益になったりしていますね。
月極駐車場を経営されている方も、空きスペースでakippaを使って効率よく利益を得ています。
利用者の1年間の売り上げ
引用:駐車場予約『akippa(あきっぱ)』使ったら凄かった!
こちらの方は、0件のときもありますが、後半になるにつれ収益が増えていますね。
値段設定を自分でしていたようですが、そこもakippaに任せたところ、駐車予約が増えてしっかり利益になっています。
平日雨の日限定のお客様
続いてはこちらの方。
特に周りに商業施設や駅などがなくても、平日雨の日限定で利用してくれる方がいたそうですね!
こういった思いもよらない需要があったりするようです!
akippaの注意事項
0円でオーナーになれるakippa。
トラブル対応なども全部おまかせできるので基本的にデメリットはありませんが、注意点が1つだけあります。
それは「貸主の自己都合により予約をキャンセルした場合は、貸主はakippaに対し2,000円(消費税別)のキャンセル料を支払わなければならない」ということですね。
利用者が予約したにも関わらず、使用できない自体になった場合は、2,000円の違約金がかかります。
リスクなく駐車場経営を始めるならakippa!
akippaは結局儲かるのか?ということで、結論は「儲かる」ですね!
儲かり具合は立地によりますが、気軽に始める駐車場経営として、副業としてなら全然アリです!
それを承知の上で、空きスペースでなにかできないかな?といった感じなら、費用リスクが全くない副業として非常に優秀です。
ちょっとしたスペースがあるのなら一度登録してみてはいかがでしょうか?